その文字列を読む者を篩にかけ

常にしばらくぶりです、という書き出しで書かなきゃならないような気がします。さいさいです。

 

かつてチャバゴリ氏に言われた「難しい本を唐突に引用しても、それが嫌味に浮いて見えないのは稀有だと思う。」というメッセージについて少し考えてみました。
嫌味に浮いて見えないんじゃなくて、そもそも説明する気がないから結果的に周りの文章と馴染んでしまっているように見えてるだけなんじゃないかなぁ、と思いました。なぜなら引用やオマージュの元ネタは読み手がもうすでに知っているという前提の上で薀蓄を書くのを放棄しているからです。
失○園(ミ○トンの方)ぐらいみんな普通に予備知識として知ってるでしょ?それにYAGNI原則ぐらい最低限の常識として知ってますよね?っていう傲慢さを徹底的に読む側に叩きつけた結果があれ。
みんなもっと説明を放棄しようぜ。それを突き詰めていくと全く人に伝わらない、いわゆる「日本語なのに何書いてあるかわかんねえ素敵な(※皮肉)文章」が出来上がるから。

正直自分のやり口についてあまり褒められたものじゃないことは解ってはいるけど、でもチャバゴリ氏評は褒め言葉に聞こえたからめちゃくちゃ嬉しい。